意味怖×ウミガメのスープ!珠玉の難問ウミガメのスープ問題4題

今回の記事では、東大で趣味でウミガメのスープを作っている私が意味がわかると怖い水平思考クイズ(ウミガメのスープ)を作問してみました。総じて難問だと思います。

YouTubeでも見ることができます!随時更新!

www.youtube.com

こっちの記事はストーリー重視の本家リスペクトウミガメのスープです!こちらもよかったら是非!

koninblog.hatenablog.com

 

 

ウミガメのスープって?

ウミガメのスープは水平思考クイズとも呼ばれます。

問題の解答を知る出題者と解答を知らない参加者に別れ、クイズの問題文だけを提示します。

参加者は「はい」or「いいえ」で答えられる質問をすることで真相に迫ろうというゲームです。

出題者は解答を参考に参加者の質問に「はい」か「いいえ」で答えます。臨機応変にヒントを与えても良いでしょう。

意味がわかると怖い話って?

意味がわかると怖い話とは、一見して普通の話であるにもかかわらず、実は恐ろしい真相が隠れているような話のことです。

今回はウミガメのスープと組み合わせて作問してみました。

難問ですが楽しんでみてください。

第一問 絶景 難易度★★★★★★★★☆☆

今にも息絶えそうな男性を何度も蘇生したが、最後には死んでしまった。

写真を撮った男は、涙を流した。

いったいどういうこと?

 

www.youtube.com

解答は下の方にあります。

 

第二問 パラサイト 難易度★★★★★★★☆☆☆

「なんでもする」という外科医への依頼は、心臓に指輪を埋め込むことだった。

依頼者は交通事故にあったという。

どういうことか?

 

www.youtube.com

解答は下の方にあります。

 

第三問 箱庭の少女 難易度★★★★★★☆☆☆☆

少女は友人と部屋で遊んでいると、突然警察がやってきた。

警察は少女だけを連れて行ってしまった。

どういうこと?

www.youtube.com

 

解答は下の方にあります。

 

第四問 オヤゴロシ 難易度★★★★★★☆☆☆☆

娘が母を殺害し、父は激昂した。

父はその後、逮捕された。

どういうこと?

 

www.youtube.com

 

解答は下の方にあります。

 

————————————————————————————————————

 

—————————————————————————————————

 

——————————————————————————————

 

———————————————————————————

 

————————————————————————

 

—————————————————————

 

——————————————————

 

———————————————

 

————————————

 

—————————

 

——————

 

———

 

第一問 解答

「今にも息絶えそうな男性を何度も蘇生したが、最後には死んでしまった。

写真を撮った男は、涙を流した。

いったいどういうこと?」

 

男はシリアルキラーだった。

何度も死ぬギリギリまで被害者を追い詰め、苦しむ顔をもっと見ようと蘇生し、苦しみもがく死に様を繰り返し味わった。

しかし男にとって最高の瞬間は、絶望の中に「最高の安心」を見た時である。しかもその安心は偽りでなければならない。

最高の安堵が偽物である滑稽さと、絶望と希望の計り知れない落差に、言い知れない興奮を男は感じるのだった。

男は言った。

「これ以上はやめにしようと思う。今すぐ解放しよう。家に帰って、暖かいベッドでゆっくり休むといい。」

絶望し、死を覚悟する被害者は、最高の安堵の表情を見せるはずだった。

ところが被害者は憔悴仕切っていたので、その言葉を聞いた瞬間、安堵のあまり事切れてしまったのである。

男は偽りの安堵に浸る紛い物の生命力を切望しており、死んでしまったのでは最高のカタルシスが得られず、悲しさあるいは虚無感のあまり涙を流した。

 

 

第二問 解答

「『なんでもする』という外科医への依頼は、心臓に指輪を埋め込むことだった。

依頼者は交通事故にあったという。

どういうことか?」

 

男は恋人を事故で失った。

婚約指輪を用意した矢先の出来事であった。

男はサイズの合わない指輪を、捨てることも売ることもできず、かといって目に入れると亡くなった恋人を思い出し辛い。

彼はふと思い立ち、外科医のもとを訪れ、こういった。

「この指輪を心臓に埋めてください。そうすれば、普段は見えないから辛くないし、私は彼女と一生一緒だ」

 

第三問 解答

「少女は友人と部屋で遊んでいると、突然警察がやってきた。

警察は少女だけを連れて行ってしまった。

どういうこと?」

 

少女は幼い頃から父親に監禁されており、友人はおらず、おもちゃを友達だと思いこんでいた。

父親は少女を暴行したりすることはなかったが、学校にも通わせず、決して外の世界を見せなかった。そのため少女は言葉も知らなかった。

 

とうとう警察の捜査が及び、少女は保護された。

 

 

第四問 解答

「娘が母を殺害し、父は激昂した。

父はその後、逮捕された。

どういうこと?」

 

娘は母が憎かった。

母は娘をことあるごとにいじめていたからだ。

怒りが募った娘は、とうとう母を殺めた。

ところ殺したあと、娘は母もまた父に無理やり娘をいじめさせていたことを知る。
父が激昂し放った言葉は、

「どうして殺したんだ!もっとお前らが憎しみ合うのを見たかったのに!」
母は恐怖で支配し、その一方娘の前では温和に演出しており、母と娘が憎しみ合うのを間近で楽しんでいたのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー重視!珠玉のウミガメのスープ問題2題【本家リスペクト】

今回の記事では、東大で趣味でウミガメのスープを作っている私がストーリー重視の水平思考クイズ(ウミガメのスープ)を作問してみました。

 

www.youtube.com

 

 

なぜストーリー重視か?

 

 

水平思考クイズがはやるきっかけとなった「ウミガメのスープ」は、単なる「クイズ」の域をはるかに超えた深いストーリーで瞬く間に不動の地位を獲得しました。

 

ところがネットの問題にはあまりストーリー重視の問題はあまりなく、質問なしで即答できるようなものもあったため、試しに作ってみた、という感じです。

 

ただめちゃくちゃ難しいですよ。

特に第二問「桜の樹の下には」は、ストーリーを長く作ったので、「水平思考クイズのなかに水平思考クイズがある」と言わしめたほどです。

 

ちなみに作ってみた問題を友人に出題してYouTubeに上げたりもしてるので見てみて下さい(下の動画は意味怖路線であんまりストーリー重視じゃないですが笑)

 

www.youtube.com

 

第一問 湖の主 難易度★★★★★★★★☆☆

湖の「主」を倒そうと村人たちが立ち上がった。片腕の男は、あれは人が敵うものではないと説得したが、村人たちは湖に出かけた。そして、片腕の男は処刑された。

いったいどういうこと?

 

第二問 桜の樹の下には 難易度★★★★★★★★★★

「木の下に死体が埋まっている」という噂を聞きつけた子供は、人形を掘り当てた。子供が人形を投げると、子供の頭に穴が空いた。

いったいどういうこと?

 

※解答は下の方にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

————————————————————————————————————

————————————————————————————————————

第一問 湖の主 解答

昔、湖に現れた「主」が人を食って湖に来る人間を殺していた。村は魚が取れず飢えに苦しんだ

 

男はかつて勇敢な漁師であり、昔、腕を代償に湖の主を釣り上げることに成功した。

男は賞賛され、やがて村の長となった。男は村のため必死に働いた。湖の資源は村で自由に使えるようになり、村は潤い、人口も増えた。

 

ところが、しばらくすると人間が湖を荒らすようになり、湖は様変わりした。

魚は消え、ゴミが捨てられ、異臭を放つ湖。村には病気が蔓延し、増えた人口に対し食料も不足、人々は苦しみ、多くの人が命を落とした。

 

やがて湖の存在も、男の功績も忘れられてしまった。男は責任を感じ、村を出た。

 

男が老人になった頃、ふと村へ戻ると、再び魚が戻り始め、ゴミは浄化され、湖はかつての美しさを取り戻しつつあった。

 

男は考えた。「このままでは再び同じことが起きてしまうかも知れない。『主』はもういないが、『掟』として作ってしまえばいい。」

 

男は村人たちに言った。

「湖には「主」がいる。人を食う。湖を綺麗に使い、魚も取りすぎないようにすれば問題ないが、この掟を破れば、自分のように腕を、いや、全身をも食われるぞ。」

 

男は過ちを繰り返すまいとしていたのである。

 

しばらくはその生活でうまく言ったが、魚が以前よりも食べられないのを不満に思う者もいた。

 

そしてある日、若い村人たちは「主」とやらを倒せばいいじゃないかと血気だち、武器を持って湖へ向かおうとした。男は止めようとしたが聞き入れられなかった。

 

湖に「主」なんていないことに気がついた若者たちは、魚を男が独占していたと流布し、とうとう男は処刑された。

 

 

 

 

第二問 桜の樹の下には 解答

恋人を亡くした男がいた。

 

恋人は人形が好きで、いつも肌身離さず持っていた。

ところがその恋人は重い持病を持っており、苦痛に耐えかね、とうとう木で首を吊りこの世を去った。足元にはぼとりと人形が落ちており、夜、月明かりに照らされ潤んだ目が、恋人を探しに出た男を、じっと見つめていた。


男は気が狂ってしまった。男は人形を恋人だと思いこむようになった。しばらくは人形のおかげで精神は安定したが、一つ問題があった。男は人形を、高いところに置いてはおけない。恋人の宙にぶら下がるのを想起してしまうからだ。

 

当初ベッドに置いていた人形を床に置くようにしても不安はますます膨らみ、とうとう男は、あの木の下に穴を掘り、人形を深くうめた。

もう二度とあんなめにあわないように。

 

男はそれから毎日のように木へ通った。そしてある日、空を舞う人形を目にした男は、恋人をあろうことか空へ投げ飛ばした子供を、石で穴が開くまで滅多打ちに殺害した。

東大 進振りの嘘

インターネット上の東大情報は非常に誤りが多いと感じたので、今回は進振り(進学選択)についてです。

 

 

進振りとは?

東大生は入学時に全員が教養学部という学部になります。その後二年生の夏休みごろに正式な学部学科が決まります。これを進振りと言います。

ただ皆が皆いきたい学部に行ける訳ではないんです。人気出会ったり人数の少ない学部学科は競争率が高い。

その競争は定期テストの平均点で決めるんですね。その点数は進振り点と呼ばれます。

ちなみに現在の正式名称は進学選択ですが、大学側が書類上使うだけで皆進振りと言います。

進振りは難しい?

進振りに関してインターネットの情報は割と適当です。そもそもそこまで情報がないですね。

はっきり言って進振りはそんなに大変ではないです。大変という人の声が大きいだけなように思います。私は平均点が100点満点中90点弱ありましたが、そこまで勉強したという訳ではありませんでした。

また私の周りにもほとんど部活やバイトばかりで、テストの前日や当日に勉強しているような人でもある程度の点数が取れていました。進振りで成功するのはそんなに難しい事ではないです。

東大生は勉強が得意?

これは前期教養(一年生と二年生の前半)は授業もあまり難しくないですし、また周りも遊んだりバイトなどをしていて勉強熱心ではないからだと思います。

またそもそも東大生だからといって別に勉強が得意な訳ではありません。

私自身東大とは無縁の生活を送っていたので、入学当初は勝手に劣等感を抱いていましたが、「あれ?」と思うようなことも多く、実際にはそんなに勉強が得意な訳ではないことが後からわかりました。

詳しくは別の機会に紹介したいと思います。

まとめ

進振りの負担はそこまで大きくないことがおわかりいただけたと思います。進振り点は簡単に稼げるし、要する点数もそこまで高くありません。

受験時の科類もそこまで気にしなくてもいいと思います。個人的には文3と理1と理3だけでいいんじゃないかと思っているのですが、これもまたの機会に。

 

 

 

 

 

 

東大 進振りのためのオススメ科類

東大には以下の6つの科類があります。

あまり正確な実態が明らかにされていないように思えたので、情報が少ない進振りの視点から受験生にオススメの科類を東大生として解説したいと思います。

動画でも解説しているのでこちらもぜひ。

youtu.be

 

 

文科一類

文科一類は主に法学部に進学する科類です。早速なんですが、この科類は必要なのか疑問です。

なぜでしょうか。

法学部への進学

その理由は簡単で、法学部なんて東大に入学してしまえば誰でも入れるからです。

進振りで進学するわけですが、普通に勉強していればまず取れるような点数さえあれば、どこの科類からでも法学部に行けます。

文科三類が不利と言われていましたが、最近文三からの枠が増加し、それに対して志望が殺到するということもなかったので、文三からでも余裕で進学できます。

もちろん理系からもです。進振り点の厳しい理系が、志望先を落ちに落ちて、法学部に引っかかるというのも聞いたことがあります。

文一まとめ

文一を選択するメリットは法学部へ進学できるからだとされてきましたが、今では簡単に法学部に進学できるので、文一のメリットはあまりないのでは、と思います。

単純に法学部の人気も低迷していて、文一からは底割れ、文一から法以外に進学する「脱法」も珍しくありません。

文科二類

文科二類は主に経済学部に進学する学部です。文一に続いて、この科類も必要なのか疑問です。

経済学部への進学

経済学部への進学もそこまで難しくないです。どこの科類からでも進学できます。理系からでも当然進学できますし、むしろ理系が行くべきだと思います。数学が出来ない経済学部生が多すぎです。こんなんだから日本はノーベル経済学賞が取れないんじゃないですかね。

文二まとめ

法学部よりは人気がありそうな経済学部ですが、別に行くのが難しいわけではありませんし、やはり文二の価値はあまりないように思えます。

一方では最近では合格最低点が文科トップになるなど、コスパは悪いです。

文科三類

文科三類は主に文学部と(後期)教養学部に行くと説明されることもありますが、まず前提がおかしい。

教養学部とは

東大生は入学から2年生までは教養学部に属します。これを前期教養学部とも言います。これに対して、後期教養学部進振りで選択できる学部の一つです。

しかし後期教養と言っても非常に多くの科類があります。

そのため、法学部や経済学部と違って、「後期教養はこうだ」などといいうように、後期教養を主語にして物事を語ることに違和感があります。

そういうことをいう人は、後期教養の進振りを考えたことがないか、そもそも東大生ではないんじゃないかと思います。

そういうわけで、文三から教養というのは必ずしも正しくないと思います。

ちなみに、後期教養で人気の国際関係(総合社会文化)は、文三からだと不利です。ここに進学したい人は文一あたりがいいんじゃないでしょうか。

文学部への進学

文学部は心理系以外人気がなく相当だらけていても誰でも進学できる状態です。心理系もそこまで高いわけではなく、普通に勉強していれば入れるでしょう。別に理系から行くのが難しいだとか、特別なことが要求されるなどといったこともなく、普通に進学できます。

文三まとめ

文三はオススメです。後期教養への進学は不利なんじゃなかったのか、と思った方もいるでしょう。

ところが文三はカリキュラム上、当然理系よりも自由だし(理系は必修まみれ)、文一、二よりも自由度が高く、あまり必修に囚われすに、興味のある科目を学べますし、点数も取りやすいです。

ちなみに東大の必修は非常に評判が悪いです。

また受験の時も、センターの足きりが高いものの、二次の総合得点では文一、二よりも10点くらい低く、万が一数学などで思わぬミスした時でも、この10点に助けられるかもしれません。

そもそも文三のカリキュラムの自由さ、そして進振り点の稼ぎやすさを考えたら、文三が一番点数が高くなってもおかしくないと思うのですが、、、

理科一類

理科一類は理学部や工学部に進学する人が多い科類です。

工学部への進学

これはどこの科類からでも出来ます。

ただしいくつか取らなければいけない科目があるほか、計数工学科などは文系から進学する例は少なく、もし文系のカリキュラムを中心に学習していた場合は、苦労するかもしれません。

理学部への進学

理学部は理系からなら進学できます。

文系からも進学できないわけではありませんが、取らなければいけない科目(要求科目)が非常に多く、面倒です。もし文系の学生が一年生の後期や二年生になってから理学部への検討を始めた場合は、要求科目を取りきれず、留年しなければ理学部へは進学できない、という状況がありえます。

理一まとめ

理一は理系なので必修が多く大変な面がありますが、理学部への進学を中心に考えるならば理一で良いと思います。合格最低点も低く、ギリギリで合格した人の点数を見ると、そんなに低くても受かるのかと驚きます。

理科二類

理科二類農学部や薬学部に進学する人が多い科類です。

農学部への進学

農学部は基本どの科類からでも行けます。難易度も低いです。

文系の学生は実験の授業を何単位か取らなければいけない場合があり、知り合いがいないなかやるのはちょっと面倒かもしれません。

ただ農学部は将来性を疑問視されることも多く、理科二類の学生であっても工学部などへ進学する人も少なくありません。

薬学部への進学

薬学部は農学部と似た進振り条件ですが、農学部よりも難易度が高いです。文系からだと実験やいくつかの理系科目を要求されます。

ただ人気は低迷していっているようです。難易度が高いといってもちゃんと勉強していれば問題ありません。

理二まとめ

あえて理二にする必要あるのかな、という感じです。別に農学部や薬学部に進学したい場合でも、理一からの方が行きやすい場合もあります。

理科三類

理科三類は、ほとんどの人が医学部に進学します。

医学部への進学

医学部からは理三なら誰でもいけます。

理二からだと進振り点でいうと90弱あると進学できる可能性があります。

また文系や理一からだと92点くらいあると進学できる可能性があります。

ただし理三以外は面接を課されます。

やはり医学部への進学難易度は高いです。理二からだとしっかり勉強していればいけますが、それ以外だと結構大変で、入学時から医学部を意識しているかどうかが鍵になります。

理三まとめ

理三は医学部に行きたいなら入っておくべきです。

理三は合格難易度が高いですが、これは英語ができればなんとかなります。東進が大量の合格データを出しており、友人で東進に通っていた人から見せてもらったのですが、「理一と理三の違いは英語だな」と思いました。理三は宇宙人みたいな表現をされることがありますが、そこまでではないと思います。

オススメの科類は?

文三、理一、理三がオススメです。

文三はカリキュラム自由度が高く進振り点も取りやすいので、自由に進学先を選べます。

理一は必修が多いですが、理学部に行きたい場合や文系に興味がない場合はオススメです。

文三と理一はその上、相対的に受験難易度も低めです。

一方理三は受験難易度は高いですが、医学部に行くならここが楽です。

ちなみに、どうでもいいことですが、理一の「一」などは算用数字でもローマ数字でも漢数字でもいいみたいです。東大の公式っぽい文章でも表記が揺れてたりして実際よくわかりません。